

2021年今年はじめ、3月〜4月頃だったかと思います。八王子にある、先祖代々50年以上継承してきたお墓の改装として契約しました。
わたしたちも高齢になり、墓守もいなくなってしまうので・・、この際に永代供養してくださるお寺にお世話になったらどうかなと思いまして。
長男である私としては、墓守を今後どうするか?といったお墓の継承について特に不安がありました。親族も多く訪れるなか、将来的に管理も複雑になってしまうとよくないと思いまして。墓守してくれるこどもたちがいればいいのですが、難しくて。
昔から継承されてきた八王子のお墓もずいぶんお世話になり、大切にしていました。ただ、自宅から離れていますし、郊外のため車で行かなければならずでして‥。八王子の土地柄、坂も多いですからね、お墓参りにいくにも、ちょっとお墓をお掃除に行くにも、正直この歳になると何かと大変で。
弘法寺のお墓は自宅から近いですし、すぐにお参りに行けるのでとても楽になりました。お参りする頻度も増えています。弘法寺にはもともとご縁があり、護摩焚き、小田管長の講演、セミナー等々伺う機会が多いですから、その度に参拝しています。
八王子にお墓があったときは、お盆、お正月、秋…年4回くらいですかね、車で行ってお墓参りしていました。
弘法寺にお墓を移してからは、近くになったので月1で来ていますよ。主に毎月の護摩焚きのときが多いです。
気軽に参拝できるので、家族や知人と一緒にお参りしています。
なにより自宅・駅から近くて、思った以上に簡単にお参りできるのでとても楽です。
弘法寺って、もちろん伝統的かつお寺としての風格を残しつつ、外観含めて良い意味で「お寺らしくない」ところが、服装や持ち物にも気を遣わず、かえって気軽に参拝できるので安心しています。「生きている人のためのお寺」という、木村会長のお言葉もとても心に残っています。
墓守がいなくなり、誰も面倒を見れない状況にだけはしたくなったので、永代供養してくださるこちらにお世話になって良かったです。
● お寺が運営母体であり、安心できること
● 港区駅近、アクセスがいいこと
● 永代供養で将来も安心であること
● 施設・スタッフの雰囲気が良いこと
Y.S様(60代)女性 プレミアムプラン契約
もっと詳しく
H.Y様(70代)女性 プレミアムプラン契約
もっと詳しく
I.N様(70代)男性 パートナープラン契約
もっと詳しく
お電話でお問い合わせ
WEBからお問い合わせ(24時間受付)
便利なWEB予約・お問い合わせもご利用ください。
担当者からのコメント
護摩焚き、セミナーはじめご参拝の際は、是非お気軽に受付スタッフまでお声がけください。
心を込めて、お待ち申し上げております。
担当者
かろうと東京 担当スタッフ高橋